賃貸アパートに備え付けのインターネット。
そのほとんどは無料で使えて面倒な手続きも必要なく、とても便利です。
一方で、「Wi-Fiに繋がりにくい」「ネットが遅い」と、住んだことがある人なら誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか?
インターネット付き賃貸アパートは魅力的ですが、手軽さゆえのデメリットもあるんです。
この記事では、「アパートのWi-Fi電波が弱いときの対策」から、「賃貸物件とネット回線」にまつわることをご説明しています。

\運営者情報/
運営者の詳しい情報はこちら
もくじ
アパートのWi-Fiが弱いときの対策
Wi-Fiが弱いと感じたときの対策は、どれもすぐに自分でできるものばかりです。

Wi-Fiルーターの再起動
真っ先に試していただきたいのが「Wi-Fiルーターの再起動」。
Wi-Fiルーターも精密機械。誤作動を起こすこともあります。
そんなときはWi-Fiルーターの電源の入れ直しを試してみてください。

Wi-Fiルーターを変更する
今使っているWi-Fiルーターのスペックが低かったり年数が経っていると、Wi-Fiが弱く感じることがあります。
ネットの速度はWi-Fiルーターの機能に左右されることを覚えていてください。
ルーターを使い始めて数年が経っているのであれば、これを機に新しいルーターを購入することをおすすめします。
Wi-Fiの置き場所を変える
Wi-Fiが弱い原因として考えられるのは、単純に「電波が届いていない」という理由の他にWi-Fi電波の特徴も影響しています。
\Wi-Fi電波の特徴/
- 反射するもの:金属類
- 透過するもの:木、ガラス、紙
この特徴を踏まえて、Wi-Fiルーターの設置場所を調整してみてください。
この作業は「Wi-Fiルーターの場所を変える→ネットを確認する」の繰り返しになります。
地道な作業になりますが、がんばって探してみてください。

その理由は家電製品の周波数とWi-Fiルーターの電波が干渉してしまうから。
次で詳しくご説明します。
電波の周波数を変える
周波数には主に「2.4GHz」と「5GHz」の2種類があります。
気を付けてほしいのは「2.4GHz」。
「2.4GHz」は家電製品も同じ周波数です。Wi-Fiルーターの電波が家電製品の放つ周波数と干渉を起こしてしまいます。
対して5GHzは高速通信で繋がりやすく、安定した通信ができるのが特徴。
ワンルームや部屋数が少ないアパートであれば5GHzで十分です。

【iPhone】5GHzの設定方法
Wi-Fi中継器を使う
中継器は、Wi-Fiの電波範囲を拡張する機器です。

電波の届きづらい玄関や廊下、寝室に置いても良いでしょう。
![]() |
価格:1,928円 |
![]() |
バッファロー WEX-1166DHP2/D [無線LAN中継機 WiFi 11ac/n/a/g/b 866 300Mbps] 価格:5,980円 |

\お得なキャンペーン実施中!/
Wi-Fiルーターに繋がっている端末を減らす
同じタイミングで複数の端末がネットに繋がると、電波が弱く感じたり通信が遅くなりやすいです。
PS4、スマートスピーカー、YouTubeを再生しながらの作業…。
意外なところでネットを使っているかもしれません。
使っていない端末は積極的にOFFしましょう。
インターネット回線が混雑している場合もある

これまでの対策を試しても改善しないときは、インターネット回線を疑いましょう。
人が多く使う時間帯と言われている夜から深夜にかけて、ネットは最も繋がりにくいです。

このときの対策は、
- 利用者の少ない時間帯を狙って使う
- 自分で光回線を契約する
が一番現実的な選択です。
ネットが満足して使えないことについては、家賃を支払っている立場として大家さんに主張するには十分な理由にはなります。
が、大家さんからするとすぐにはネットを変更できないのが現実。
他の住居者へネットの利用制限を呼びかけるのも難しいところです。
以上のことから、インターネット付きアパートのデメリットも理解していただけると思います。
今後、新しい物件に引っ越す際はインターネット付きアパートは必ずしも良いとは限らないことを念頭に入れていた方が良いでしょう。


自分で光回線を導入することも視野に入れてみる
今のアパートでしばらく引っ越す予定のない方は、別の光回線に乗り換えることも検討してみてはいかがでしょうか?
今では生活の基盤となりつつあるインターネット。
賃貸契約した段階では「指定のネット回線を使う」「壁に穴を空けてはいけない」といった取り決めをすることもあります。
しかし、インターネットが満足に使えないことを申し出れば、理解してくれる大家さんもいるはずです。

ドコモ光GMOとくとくBBは安定した高速通信ができる
アパートにお住まいで安定した高速通信をしたい方は、迷わずドコモ光GMOとくとくBBを選びましょう。
ドコモ光GMOとくとくBBの特徴
- 集合住宅(アパート・マンション)で利用可能
- 全国エリア対応
- トップクラスの高速通信
- 高性能ルーター無料提供
運用実績20年以上のドコモ光GMOとくとくBBは、顧客満足度96.8%。
長い間、利用者から親しまれてきたことが分かります。
ここまでの通信品質で手厚いサービスは他の光回線にはありません。
ネットの速度にお悩みの方にこそ使っていただきたい光回線です。
こちらもCHECK
-
-
光回線・最速ランキング!実際の速度で速いサービスはどれ?
光回線最速ランキング!実際の速度で速いサービスはこれ! 光回線を使うなら、せっかくなら速度が速いものを選びたいものです。 最速の光回線というと、NURO光が速いと思っていませんか?実は、NURO光の実 ...
続きを見る
いかがだったでしょうか?
アパートのWi-Fiが弱いときの対策は、案外自分でできることが多いのが分かっていただけたと思います。
正直なところ、自分ではどうしようもできない問題もあるのがインターネット付き賃貸物件のデメリットと言えるでしょう。
「今の部屋はネット以外は満足しているんだけど…」と思っている方は、ぜひご自分で光回線を導入することをおすすめします。

もし、「光回線を導入しようかな」と思った方は、以下の記事をご覧ください。
-
-
参考光回線・最速ランキング!実際の速度で速いサービスはどれ?
光回線最速ランキング!実際の速度で速いサービスはこれ! 光回線を使うなら、せっかくなら速度が速いものを選びたいものです。 最速の光回線というと、NURO光が速いと思っていませんか?実は、NURO光の実 ...
続きを見る