この記事は、So-net光(auひかり)とSo-net光プラスの比較と、ドコモ光GMOとくとくbbについてまとめています。
この記事にたどり着いたあなたは今、ソネット光について調べていたり、ソネット光への乗り換えを検討しているのではないでしょうか?
世の中には光回線はたくさんの種類があり、さらにプロバイダ(代理店)も数百社あると言われていて、一体どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
このようなお悩みをお持ちの方へ、この記事を読むことで
- ソネット光について
- ソネット光(auひかり)とソネット光プラスの違い
- 全国エリア対応の光回線について
が分かるように構成しています。
ソネット光(auひかり)とSo-net光プラスを徹底比較

ソネットというプロバイダ(回線とインターネットを繋げる接続事業者)がNTTフレッツ光の回線を借りて提供しているのが「ソネット光プラス」です。
ソネットは、NURO光、コミュファ光、フレッツ光など色々な光回線を提供しているのですが、それぞれ「ソネットNURO光」「ソネットコミュファ光」など、プロバイダ名と光回線名がセットになった名前になっています。
その上に、ソネット光プラスは以前、「ソネット光」という名称だったため、さらなる混乱を生んでいます。
「ソネット光」の上位サービスが「ソネット光プラス」なのですが、ソネット光は事実上サービスを終了しています。

\20,000円キャッシュバック!/
ソネット光(auひかり)とソネット光プラスの違いは?
ソネット光(auひかり)とソネット光プラスの違いについて抑えておきましょう。
サービス名称 | プロバイダ | 光回線 | 下り最大速度 |
ソネット光auひかり | So-net (ソネット) |
KDDI回線 | 10Gbps |
ソネット光プラス | So-net (ソネット) |
フレッツ光回線 (東日本・西日本) |
1Gbps |
ポイント
ソネット光auひかり=KDDI回線
ソネット光プラス=NTTフレッツ光回線
次に、それぞれにかかる料金を戸建てタイプとマンションタイプの比較を見てみましょう。
ソネット光auひかり | ソネット光プラス | |
月額基本料金 (戸建てタイプ) |
5,100円 | 5,580円 |
月額基本料金 (マンションタイプ) |
4,600円 | 4,480円 |
回線工事費 | 24,000円(実質無料) | 24,000円(実質無料) |
事務手数料 新設/転用/事業者変更 |
3,000円 | 3,000円 |
提供エリア | 東海、関西、九州の一部エリア 以外 | 全国対応 |
下り最大速度(Gbps) | 最大1Gbps (ホーム10ギガ(10Gbps)は+780円/月) |
最大1Gbps |
※回線工事費は月額料金割引キャンペーンにより実質無料。
戸建てタイプはソネット光(auひかり)が480円安く、マンションタイプはソネット光プラスが120円安いです。
料金重視で選びたいのであれば、ソネット光プラスを選びましょう。
auひかりは、10月から戸建て向けの新しいプラン「ホーム10ギガ」を出しており、下り最大10Gbpsが+780円/月で利用できるようになりました。
「数百円の安さよりも高速通信を叶えたい!」というのであればソネット光(auひかり)を選ぶと良いでしょう。
ちなみに知名度抜群のauひかりですが、実は全国どこでも使えるわけではなく、一部のエリアは対象外です。
auひかり提供外エリア
関西:大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、三重、和歌山
九州:沖縄
提供エリアについては公式サイトからも確認できるので、回線をご検討中の方は一度確認されることをおすすめします。
ソネット光(auひかり)は高速通信を期待できる一方、提供エリアが限られているのが難点です。
auひかりのエリア外だったあなたにおすすめなのは、「ドコモ光GMOとくとくbb」です。
\高性能Wi-Fiルーター無料レンタル!/
ソネット光(auひかり)とドコモGMOとくとくbbを比較
先ほどの章では、auひかりは提供エリアが限定されているとお伝えしました。
対して、ドコモ光GMOとくとくbbは全国エリアで利用可能です。
サービス名 | 基本料金 | 光回線 | 提供エリア |
ソネット光auひかり | 戸建て:5,100円 マンション:4,600円 |
KDDI回線 | 東海、関西、九州の一部エリア 以外 |
ドコモ光GMOとくとくbb | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 |
フレッツ光回線 (東日本・西日本) |
全国エリア対応 |
料金に関しても、ドコモ光GMOとくとくbbだと戸建てタイプで5,200円、マンションタイプになると4,000円からの料金になるので、決して高額ではないことが分かっていただけると思います。
しかし、いくら料金が安くても速度が遅かったら意味がないですよね。
「ドコモ光は遅いんじゃないの?」という疑問を持つ方のために口コミを集めました。
実際の口コミでは、
- ドコモ光GMOの一択
- めちゃくちゃ快適になった
- 高性能ルーターの無料レンタルはありがたい
という声が多かったです。
体感としては、「ドコモ光GMOは実際どうなの?」という疑問を持つ方は多くいる一方で、「ドコモ光GMOに乗り換えてよかった!」という声が多く、満足度が高い印象です。
以下が実際の口コミです。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 6.43ms
下り速度: 795.82Mbps(超速い)
上り速度: 761.62Mbps(超速い)https://t.co/KbdzBLV3wr #みんなのネット回線速度— リュウ (@ryujobless) October 8, 2020
au光のプロバイダービックローブからドコモ光のプロバイダーGMOに変更して1週間ちょい経過。
変更した感想!!
めちゃくちゃ快適😭❣️重いファイルとか全然スムーズに開けるんですけど!
変更してよかった〜💕— LISA HANAYAMA (@lisahanayama) October 5, 2020
GMO一択みたいな感じですよね。実際、今のところ不満はないですし、ドコモ光だと安い方のプランですし、v6も初日に開通しました。ルータも最新のやつを無料レンタルで2年?くらい使ってればもらえたはず。今年の5月に変えたばかりなので、お役に立てそうなことがあればご相談ください(^^)
— coちゃん (@cochan0727) October 7, 2020
わたし達が普段の生活で使うインターネット通信は、ラインやメールの送受信、インスタ等SNSサイトの閲覧、動画の閲覧、オンラインゲーム…など色々ありますが、ドコモ光GMOの最大速度1Gbpsはこれらを十分に満たせるだけの速度になります。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光GMOとくとくbbの申し込み特典
ドコモ光GMOとくとくbbの申し込み特典を見てみましょう^^
ドコモ光GMOとくとくbb
申し込み特典
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- 2,000pt dポイントプレゼント
高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
先ほどの口コミでもありましたが、GMOの公式サイト経由で申し込むと、高性能Wi-Fiルーターが無料で手に入ります。
GMOが厳選した3社のWi-Fiルーターは、どれも高速通信「v6プラス」に対応していて、好きなものを1つ選べますよ^^
- BUFFALO製WSR-2533DHP3
- NEC製Aterm WG2600HS
- ELECOM製WRC-2533GST2
ちなみに、ソネット光(auひかり)はルーターのレンタル費用が月額400円、年間にして4,800円かかります。決して安くはない金額ですね。
そういう点では、GMOからルーターが無料で手に入るのは見逃せないポイントです。
2,000pt dポイントプレゼント
新規・転用・事業者変更の方でドコモ光 1ギガ(2年定期契約プラン)に加入すると、2,000pt分のdポイントを手に入れられます^^
最近では、dポイントを使ってコンビニやオンラインショッピングでも買い物できるようになりました。
2,000ptあれば、日用品を買えますしランチもできますね^^
\dポイントも貯まる!/
まとめ
いかがだったでしょうか?
So-netは色々な光回線を提供していて、それぞれ料金や割引き、サービスが異なっているのが分かっていただけたと思います。
今ではインターネットは生活に欠かせないものになり、世の中では光回線も多くの種類が出て、プロバイダ選びも迷ってしまうことと思います。
そんな中でも、できるだけお得に、使い勝手の良いものを選びたいですよね。
この記事が、皆さんの光回線選びの役に立つと幸いです。